よくある質問
当事務所でよくいただくご質問です。該当項目をクリックしてご覧ください。
①
当社の外国人社員の就労ビザ申請に関して問い合わせをしたいのですが、問い合わせ方法を教えて下さい。無料相談はありますか?
A.
さむらい行政書士法人では、当事務所でお受けできる業務かどうか、お受けできる業務の場合で、当事務所が提供させていただく手続きの概略や簡単な流れ、費用のお見積もりについて、お電話またはメールをいただければ無料で対応しております。
しかしながら、お客様側の個別事情に関連して詳細にお答えする回答や、お答えするために調査・検討が必要なご質問、また必要書類に関するご案内などのご相談については、大変恐れ入りますが、前もって、その旨をお知らせした上でお客様のご希望があれば有料相談への移行をお願いする場合がございます。
就労ビザ申請取得手続・当事務所へのご依頼方法 のページをご覧いただき、お電話かメールのいずれかの方法でご連絡ください。
お問い合わせ方法 (メールやお電話でのお問い合わせ)
をご覧いただき、ページ記載の流れで、メールによるご連絡をいただくか、または電話によるご連絡もお待ちしています。初回のヒアリングやご対応は無料です。
お問い合わせ方法(メールやお電話でのお問い合わせ)
③
就労ビザ申請・雇用契約書以外の業務に関する問い合わせをしたいのですが問い合わせ方法を教えて下さい。
A.
他業務、執筆や研修講師のご依頼などのお問い合わせについてはお電話またはメールでのご連絡をお待ちしています。
弊所の取扱業務と報酬・費用の目安については、取扱業務と標準報酬 のページをご覧ください。
ただし正確な費用については、お受けする業務内容、お客様個別の状況・実際の業務量・難易度等によって、上述の料金表記載の額に増減が発生する場合がございます。恐れ入りますが予めご了承ください。実際の業務報酬は、初回ご面談時にお客様のお話やご希望を詳しく伺った上で、正確なお見積もりを提示し、ご納得いただけましたら正式にご依頼を頂戴しております。
①
外国人社員の就労ビザ申請を貴所に依頼すると、どのようなメリットがあるのですか?
A.
就労ビザ申請をご依頼いただくメリット のページをご覧いただき、ご検討ください。
また、就労ビザ申請業務を行政書士が取次ぐ、申請取次制度と申請取次行政書士に申請を依頼するメリットについては、
就労ビザ申請・取得の基礎知識 のページをご覧ください。
②
外国人を初めて採用します。就労ビザの申請手続き等について全く知識がありません。外国人の採用手続きについて最初からわかるように教えて下さい。
A.
まずは、下記リンクページをご覧いただき概要をご理解ください。
・1ページでわかる外国人雇用の流れ (海外から外国人を呼び寄せる)
・1ページでわかる外国人雇用の流れ (日本にいる留学生や転職者の採用)
・就労ビザ申請スケジュール(留学生の新卒採用)
・就労ビザ申請スケジュール(留学生の新卒採用)
また、本ウェブサイトで公開している内容に加え、更に詳細な解説を加えて執筆した著作本もございます。本ウェブサイトでは未公開のオリジナル雇用契約書や秘密保持契約書など、各種書式の日英併記版なども全文掲載しています。
③
外国人の就労ビザに関して困っていることがあります。教えて下さい。
A.
下記のページで、就労ビザに関する様々なご質問に回答しています。該当するご質問と回答がない場合は前述の問い合わせ方法をご覧いただき、直接お問い合わせください。
就労ビザ申請手続き以外にもある!入国管理局やハローワークに対する様々な届出 のページをご覧ください。
⑤
採用を予定している外国人、雇用している外国人の就労ビザの許可がおりませんでした。どうしても採用または雇用を継続したいのですが、この先どうすればいいでしょうか?
A.
海外から呼び寄せを予定している外国人の在留資格認定証明書の不交付、あるいは留学生の在留資格変更、既存社員の在留期間更新申請などが不許可になった場合の対応は下記ページをご覧ください。
英文雇用契約書の作り方と配布 のページをご覧ください。
また、本ウェブサイトで公開している内容に加え、更に詳細な解説を加えて執筆した著作本もございます。本ウェブサイトでは未公開のオリジナル雇用契約書や秘密保持契約書など、各種書式の日英併記版なども全文掲載しています。
②
外国人社員向けに英文就業規則を作りたいと思います。作成方法などを教えて下さい。
A.
英文就業規則の作成・英文翻訳 のページをご覧ください。
また、本ウェブサイトで公開している内容に加え、更に詳細な解説を加えて執筆した著作本もございます。本ウェブサイトでは未公開のオリジナル雇用契約書や秘密保持契約書など、各種書式の日英併記版なども全文掲載しています。
③
外国人の脱退一時金制度や社会保障協定など、社会保険(健康・厚生年金保険)に関する外国人独自の制度について教えて下さい。
A.
外国人社員のための健康・社会保険 のページをご覧ください。
④
外国人雇用の労務管理に関して困っていることがあります。教えて下さい。
A.
下記のページで、外国人雇用の労務管理に関する様々なご質問に回答しています。該当するご質問と回答がない場合は前述の問い合わせ方法をご覧いただき、直接お問い合わせください。